燃え尽き症候群かな…
- 2018/09/02 11:22
- 2,328アクセス
- 18コメント
重心の通所施設のパート辞めました。
私は色々合わないと思っていたけど、ミスするのも怖くて、いちいち細かい事で注意されるのも嫌で早く辞めたかったけれど、この子達のケアがもうできないんだと思うとあれ、涙が。しばらく号泣。
話しも出来ず理解もしてるかわからない利用者さんでしたが、何かを感じとってちょっと体調に変化、普段見せない涙をポロリ。後から私が居なくなることわかってたのかなとふと思う。ごめんね。
私には重度の障害者の命、家族の想いをずっと背負って行く覚悟が持てなかった。
ナースとしての経験も浅すぎた。
全介助の方や呼吸器着けてる方を看たのは20年以上前。筋ジスや先天性代謝異常や脳性麻痺…
枯れ枝のような手足、目を背けたくなるような顔、身体。一生懸命勉強もして仕事を早く覚えようと頑張ってたけど途中からこの環境に耐えられなくなりそうだった。利用者さんの存在に否定的になることで自分を保っていたかもしれない。
結局、私はまた命に向き合う事から逃げた。
なんちやってナースから脱したかったのだが、やっぱりブランクあると無理だ。外来がいいのかな、もう年だし頭も身体もついていけない。無理かな、看護師失格かな。引退かな…と後ろ向きです。
反面、このまま諦めたら死ぬ直前まで後悔しそうだなという自分もいます。でも次に進む勇気もやる気も出ません。グルグル同じことばかり頭の中で回ってます。この先どうしたらいいのか考えがまとまりません。
皆さん、どうしてそんなに人のために尽くせるのか、どうやったらなげやりにならずに真面目に看護師を続けていけるのか未熟な私にどうかご教授下さい。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。