回復期リハ
- 2018/09/07 19:06
- 1,194アクセス
- 6コメント
新卒で回復期病棟に配属された者です。プリの方から急性期の子たちより遅れてると言われました。
でも、現在日勤で10人以上受け持ちしており退院処理や外出・外泊処理を行っています。また採血やNGチューブ挿入など点滴操作以外の看護技術はほぼ自立しています。
ほとんど自立して動いてるため、看護技術でうまくできなかった技術は参考書などで再度確認したり、さまざまな疾患の方に対応するため日々疾患についての勉強をしています。
たしかに急性期から比べたら看護技術は少ないと思います。でも同期の子はまだ受け持ちしていなかったり、していても2人程度だったりします。
それでもやはり新卒で回復期に配属になると急性期に配属された人たちより知識量や看護技術において遅れてしまうのでしょうか?
将来的には急性期に勤めたいと考えているので質問させてもらいました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル