新卒で外来勤務
- 2018/09/09 09:55
- 3,081アクセス
- 11コメント
閲覧ありがとうございます。
現在大学4回生のものです。先日就職試験が終わり無事内定をいただくことができました。応募書類を提出する際に、希望の配属部署を書く欄があったのですが、がん看護の分野に興味がありその中でも緩和に関心かあったため、第一希望に緩和ケア第二希望に腫瘍内科を書きました。
最後の第三希望にはがん治療に関係が深いかと思い放射線科を記入したのですが、内定が決まった今になってやはり病棟勤務が良いなと思い始め、外来である放射線科を希望したことを後悔しています。もちろん希望していなくても配属される可能性もあるのですが自ら希望したことでその可能性を高めてしまったのではないかと思っています。1年目で外来になるとその後病棟には行けないのではないかという不安が募っており、それを考える度にもっとちゃんと配属希望を考えるべきだったと後悔しています。
今から後悔しても遅く不安になっても仕方がないですし、病院によるとは思うのですが1年目で放射線科に配属される可能性は高いでしょうか?もし配属された場合その後病棟勤務をすることはできるのでしょうか?
もしよろしければご助言をいただけるとありがたいです。
にゃんこさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル