思い入れのある患者さん
- 2018/09/23 00:34
- 3,158アクセス
- 8コメント
1年前くらいから入退院している患者さんがいて、いつも私の事を気にかけてくれる人でした。なので私もその患者さんが大好きで業務後などによくお話とかをさせてもらってました。
その患者さんは予後が長くないと先生から言われており「○○ちゃん(私です)俺もう長くないじゃん?死ぬなら苦しまずに死にたい」と私に何度も言っていました。私はただそうだね、もういっぱい頑張ったもんね、としか返すことが出来ませんでした。
それから何日かして状態が悪くなりいつ亡くなってもおかしくないのに私が顔を見せに行くと「まってたよ、○○ちゃんがいなくて気が狂いそうだった」と苦しいのに声を出してお話をしようとしてくれましたが、私は苦しいから喋らなくていいよ、そばに居るからね。と声をかけその人が眠りについてから帰りました。
次の日、レベルが3桁になり家族も呼ばれ今夜中に亡くなる可能性が高いと言われ、いても経ってもいられずその人の所に訪室しました。
呼びかけても反応がなく、苦しそうな顔をされており思わず家族がいる前で号泣してしまいました。すると奥さんが「いつも主人があなたのこと嬉しそうに話してたんですよ、本当にありがとうございます。」と言ってきてくれて、でも助けられていたのは私の方で涙が止まりませんでした。
次の日仕事に行くともうその患者さんはいなくなっていました。
患者さんと深く関わると辛い思いをしてしまうということは分かってはいるのですが、消失感がすごくあり仕事も身に入らない状態です。
皆さんはこういう経験をしどんなふうに乗り越えてきたのか教えて頂きたいです。
長文ですみませんでした。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。