内視鏡で生検鉗子から容器に入れる方法
- 2018/12/14 22:21
- 2,414アクセス
- 19コメント
3年前から内科のクリニックにパートで勤めています
1日2件ほどGFを外来診療の合間にやっています
本日、生検鉗子からホルマリン容器に移す時に、鉗子に組織がへばりついて取れないため、つまようじで採ったところ跳ねてしまい見つからず😱 同じ所をドクターが再検してくれたので良かったのですが、超ショックでした💦
ずっと昔に勤めていた病院では鉗子を一度濾紙に噛ませて組織を採っていたので跳ぶことはなかったのですが、皆さんの病院ではどのような方法で容器に入れていますか?
鉗子に組織がへばりついている時にうまく採る方法などありましたら教えて下さい

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル