手術のための病欠
- 2018/12/17 15:03
- 1,584アクセス
- 16コメント
2年目の看護師です。
扁桃腺を2.3ヶ月に一度腫らし、高熱を出してしまうため扁桃腺摘出術をすることに決めました。
しかし手術1週間前に扁桃腺を腫らしてしまい、手術が延期に。
それを師長に報告したところ、「どうして手術前に体調管理ができないの?」「もう1月はシフトを作ってしまったし2月3月は産休に入る人がいるから無理。4月からは新人が来るから無理。6月からは夏季休暇取得時期に入るから無理。」と言われました。
体調管理は社会人の基本であり、職場と同僚に迷惑をかけることは間違いありません。
しかし扁桃腺はいつ腫れるかわからずいくら手洗いうがいなど予防しても腫れるときは腫れてしまいます。(扁桃腺が腫れやすい人はわかると思います。)
「もう2年目も終わりなんだから、体調管理も仕事のうちってわかるでしょ?産休に入る人も2人もいるし、そういうことも考えられない?」ときつめに言われました。
正直、いつ腫れるかわからないから手術をして摘出するのであって、コントロールできるようなら手術なんてしません。
副看護部長に相談し何とか手術の日程を決めることができましたが、病欠もできないのかと嫌になりました。
これはわたしが間違っているのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル