どうなの?
- 2019/01/08 12:24
- 897アクセス
- 3コメント
今日主人が、とある総合病院にて3回目の心カテで入院。とりあえず採血、DIVと準備が始まりました。まず、
私が驚いた事その1:パッケージから出したシリンジに針もはめないままベッドの上に置いた。
その2:一度目失敗すると、終わるまで外に出て欲しいと点滴如きに言われたがお断りした。
その3:先輩ナースが採血をしたが、その検体を思いっきりシェークする。わたしはまぢか?と思い、検体そんな勢いで振って大丈夫?ときいた。そしたらすかさず、凝固しないように?と返事がありました。私は今ではそんな風にするんですか?と聞いたらそうだとまた振り出した。それって今も昔も優しく薬剤と混ぜるが基本かと思ってましたが、自信たっぷりにいわれたので、私の考えが古いのでしょうか?皆さんのご意見お聞かせください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル