臨床経験が3年しかありません。
- 2019/02/24 18:04
- 2,292アクセス
- 6コメント
28歳、看護師資格を習得し6年目です。
大学を卒業後、急性期病院に就職しました。
循環器内科病棟に配属となり、忙しいながらも先輩方や後輩にも恵まれ、楽しく勤務していたのですが。。
両親との関係により(私の全てを否定する所謂毒親です)、3年目の半ばにうつ病を発症してしまい、仕事は休みたくなかったので無理して勤務していたら、4年目になる直前に職場で倒れてしまいました。
結局一年近く休職し、復帰しましたがすぐに再燃してしまい泣く泣く退職。なので臨床経験は3年しかありません。
その後は貯金を崩しながらクリニックで半日のパートから始め、現在はデイサービスに常勤として勤めています。
余談ですが、病気を機に両親とは絶縁しました。
看護師は私1人ですが(ショートステイも併設されているので、私が休みの日はショートステイの看護師が手伝いに来てくれます)、心疾患が既往にある利用者が多いので、病棟での経験を思い出しながらなんとか急変時や体調不良時の対応をしてます。
ただやはり勤務していて、もっと病棟経験があればな、、と思う面が多々あります。
今のところCPAなど重篤な急変は起きていないのですが、これから起きた時に対応できるのか不安です。
かといって主治医から夜勤は止められているので病棟勤務は出来ないし、ジレンマです。
同じように臨床経験が浅い方、どのようにしてカバーしていますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル