ママさんナースが多い職場について
- 2019/05/12 22:39
- 2,041アクセス
- 8コメント
現在20代後半の独身で転職活動をしています
結婚の予定はないです
将来の出産の希望も今のところはないです
慢性期・療養のある病院を探していく中でいい病院を見つけまして、育児休暇取得率や復帰率が高くママさんナースが多いと評判がありました
ですがママさんナースが多いとシフトにも制限がかかってしまうのではと不安です
休日年末年始に出勤するのはいいのですが、連勤や夜勤回数が多いと体調を崩しがちなので心配です
ママさんナースが多い職場の独身の方は実際シフトの組み方に偏りがあったりしますか?
またその際職場のママさんナースの割合もよければ教えてくださいm(_ _)m
このような内容の投稿ではママさんナースを批判しているという意見もあるようですがそういうつもりはありません
あくまで情報収集としてお尋ねしたいです

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル