面会者の介護をさせられたこと、ありますか?
- 2019/07/09 15:38
- 2,353アクセス
- 10コメント
数年前の話ですが、手術患者の面会に来た患者家族のトイレ介助をさせられたことがありました。
その方は車椅子で来ており、他の家族が押してこられたようでしたが、家族は介助しようとせず、何故か私が30分おきに何度も何度もトイレ介助をしていました。
当然他の業務やナースコール対応でバタバタしている中でのことです😰
最近、正当な対価を払わずにサービスを受けようとする(動画の違法ダウンロードであったり、クレームをつけて料金の支払いを拒否したり)ことが問題となっていますが、これもその一つではないかと思いました。
家族に介助するスキルや意思が無いのであれば、ヘルパーを同行させたり介助付きの介護タクシーを利用するなど方法は色々とあるかと思います。そして私たち看護師はお金を払って入院している患者さまへサービスを提供しますが、入院しているわけではないご家族へ介護・看護サービスを提供する必要はあるのでしょうか?
数年経った今でも思い出すと怒りが沸いてきます😠
皆さんはこういった経験はあるでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル