施設入居者を守りたいが、転職先決まりました
- 2019/08/25 23:10
- 1,489アクセス
- 6コメント
やっと、転職先決まりました。これで、今の施設から離れることが出来ます。私自身は、安心しましたが、今の施設入居者に問題があります。入居者が30名いる老人ホーム。その中で寝たきりが3名で褥瘡ある人が2名。褥瘡は往診医にも定期的に診て頂き、外用薬が処方されて看護師はそれを使って、処置しています。勿論、医師に指示された清潔保持や体位交換の徹底を介護員に申し送りをしています。しかし半年経過しても、栄養等問題無いのに、処置は1日2回に増やすが、ポケット形成し良くならず。そこで私ら看護師チームは一日介護員の動きを見ていました。何と、朝の6時にオムツ交換に入ったきり、午前中はオムツ交換に入っていない事に気付きました。本来、9時に入っていますが、入っておらず看護師が11時に褥瘡処置をする際にオムツ交換も一緒にしてます。介護員から「看護師が処置に入るから」と言う理由で入っていなかったのと、誰かがするからいいと言う気持ちだったみたいです。現在も4時間〜5時間排泄ケアに入らないで放置が続いてます。他にも、ナースコールがうるさいから遠ざけて置いてみたり、往診医に対し介護主任から「徘徊する入居者を大人しくさせたいのに、向精神薬をなかなか出さないヤブ医者」と言ってしまい、往診医も呆れてしまい「嘱託医契約、やめようかな」と言われてしまいました。私から見るとネグレクトや薬で虐待と感じています。私は2ヶ月したら、この施設から離れます。何人かの入居者は、退去申請をしてる状態です。皆さんの職場では、このような事例ありますか?私だけなのかな?虐待と感じているのは。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。