転職した方がいいですか?
- 2019/09/09 18:31
- 1,972アクセス
- 6コメント
私は看護師3年目の急性期病棟で働いています。
去年、ベテランや中堅ナースが一気に退職したため、急遽リーダーや責任番を始めています。
2年目まではやりがいがあって楽しく仕事を行えていたのですが、3年目になり、人手不足や役割がさらに重くなったのも重なり体力的にも精神的にもとてもつらいです。
リーダーや責任番をしても毎日怒られ、インシデントを起こしたり等が続き、加えて看護師が集まる場で嫌味も言われるようになり、完全に自信をなくしています。
今では仕事に行く前後に涙が溢れたり、胃痛や不眠に悩まされて薬を飲んでいる状態です。
気軽に相談できる先輩も今は居らず、教育担当に相談してみたのですが「そんな状態で患者さんに看護しているの?患者さんに悪く思わないの?」と言われ、本当にその通りだと思いました。
振り返りをしても、何が悪いのか良いのか頭に入ってこなくて、失敗を次に生かそうと思って対処しても、また別の失敗をしてしまい、自分が情けないです。
病棟の雰囲気が良くないせいか、同期や後輩はもうやっていけないから、と今年か来年には転職するそうで、更に人間関係の悪化と人手不足が深刻化するのではと不安に思っています。
今後、この職場で頑張るべきなのでしょうか?
それとも転職するべきでしょうか?
アドバイスをお願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル