セイラムサンプチューブについて
- 2019/11/05 16:19
- 4,188アクセス
- 1コメント
嘔吐のある寝たきりの患者様に、セイラムサンプチューブを挿入しています。
排液のために挿入しているので、ブルーの空気腔を結んでしまうとドレナージ効果の意味がないと覚えていたのですがいつのまにか結ばれてしまいます。
スタッフに確認すると『昔から結んでいた』『液(胃液だと思います)が出てくるから結んだ方がいい』と経験から行っているようでした。
師長や医師も結ぶように言っており、自分の覚え違いかと調べましたがメーカー等の説明書やカタログにも『結んではいけない』『結ぶと効果が薄れる』とはありません。
自分が間違って覚えていたのかと不安になりましたので質問です。排液のためにセイラムサンプチューブを挿入している場合、ブルーラインは結んでいますか?
理由や根拠となるものなども含め、ご存じの方は教えていただければと思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル