訪問看護記録
- 2020/01/14 13:57
- 1,309アクセス
- 2コメント
小さな訪問看護ステーションに勤めています。
訪問看護記録についての質問です。
県の請求事務等支援事業としてのネットワークシステムに加入し、日々の訪問看護記録は、そちらへのオンラインの記録と、紙の記録を併用しています。
紙の記録は、利用者控えとステーション控えの複写になっており、ステーション控えはファイルに閉じ保管しています。利用者控えは実際にはお渡しせず破棄しています。
記録は、その紙の手書きとネットワーク、同じ内容を重複して記載するので、倍の時間を要し、非効率的です。記録の確認も両方目を通す必要があり、無駄が多いと感じています。
他の事業所では、どのようにされているのか、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル