心不全の患者の酸素投与について
- 2020/03/21 11:57
- 1,370アクセス
- 4コメント
心不全+巨大肝嚢胞があり労作時の息切れ、安静時の喘鳴がありSPO2は94~95%維持できています。労作時は89%のため酸素投与を開始しようと思ったのですが先輩ナースさんは基準値だから投与しなくていいと言われました。
十分な酸素を保つことは困難でも、私は目的として「酸素を投与することで呼吸が楽になる」のであれば私は流したほうがいいと思うのですが、「基準値が達しているのであれば酸素は流さなくていい」と判断する💢理由もわかりますがどちらがいいのでしょうか💦

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル