こわいといわれ…
- 2020/04/05 09:17
- 1,222アクセス
- 1コメント
訪問看護の管理者をしています。
言い方がきつい、話を聞いてくれない。
そういわれました。
報告を受けるときに、
何が言いたいのか、
ただ経過報告をダラダラされるので、
何を伝えたいのか、
まず話して、
それで足りないところを要点だけ報告してほしいと伝えました。
でもダラダラ経過報告をするのが変わらず、
報告の仕方がわからないのであれば、
何が起きて、自分がどうアセスメントして、同行どうしたのか。
まずはそれを報告してほしいと伝え、
ほかのスタッフが報告するところをみて、
感じとり報告の仕方を盗むようにはなしたところ、
その指導がこわい。
話を聞いてくれないといわれ、
顔をみたくない、
出勤できないといわれ、
診断書がでました。
それも、私と話したくないなら、
統括管理に連絡するようにと伝えたにも関わらず、
そこにも連絡せず、
スタッフにLINEで、
診断書も画像添付で示してきました。
管理者たちでは萎縮するのかとかんがえ、
総務部から連絡してもらいましたが、
それも全く連絡取れず、
欠勤が1週間以上続いてますが…。
また今まででも、
急に体調不良で休みますと連絡あり、
急遽ほかのスタッフにでてきてもらったり、
私自身も管理業務は時間外に行い、
フルで訪問に回っている状態で、
回りもいままで振り回され、
チーム自体が疲弊している状況ができています。
管理として伝えないといけないこと、
プリセプターに間をもってもらい、
伝えたこと等ありますが、
自分自身に自信がないことを、プライドが許せず、
人の責任にしているところもあると、
ほかのスタッフが言ってるのも耳にしました。
こんな人の対応はどうしたら良いのでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。