緩和ケアに勤めてる人いますか?
- 2020/10/07 13:15
- 1,256アクセス
- 2コメント
現在 転職活動してます。以前NICUで6年でした
この前面接をし、教育のサポート体制や看護部長の方針や人柄からここで働きたいと感じる職場がありましたが、私自身をみて(やわらかいふんいきが良いと)緩和ケア病棟に配属させたいと考えてるといわれました。(なぜかというと、NICUで話さない新生児をみてきたため寝たきりのひとも多く入りやすいのではないか、成人経験ないほうが新しいものを吸収できる、若いし終末期の経験は回数重ねたほうがよいとのこと、元々最初は経験たくさんできそうな急性期一般の希望出した) 自分としてはいきなり終末期の大事な時期に成人経験のないひとが入るのはどうなんだろというメンタル点と看護技術を取得したいと考えていたたて経験できるのかなといった不安があります。
看護技術に関しても、採血はしない、しても皮下注射や24時間持続点滴の管理がほぼ、採血や点滴留置の経験は、積めるように外来やほかの病棟でやってもらうように配慮するとのこと。また緩和ケアがあわず2週間くらいで異動されたひともいるので相談も可能とも言ってくれました。正直緩和ケアにすごく興味あるわけじゃなくちょっとあるくらいでしかもやるとしたら成人をひととおり経験してからかな?と思っていたのでかなり心配です。 悩んでる時期なんですが未経験で緩和ケアに配属された、という方いらっしゃいますか?また働いてる方実際どうですか?教えてください。😭

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル