1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 看護師8年目

看護師8年目

  • 2020/11/01 12:45
  • 1,769アクセス
  • 2コメント

大卒、看護師8年目です。今まで2回転職しました。

1年目に配属された血液内科では業務の多さ、知識不足、インシデント多発してしまい看護師に向いていない、同期は夜勤に入っていても自分は何もできないと抱え込んでしまい2年目が終わるときに退職。その後、すぐに入職した病院では病棟師長とどこまでいっても馬が合わず1年足らずで退職。

半年ほどお休みして今の職場へ転職しました、今までとは違う科でしたので勉強も1から、経験があるといっても新人さんと相違ないほどでしたのでオペ前後の急性期チームから抗がん剤やターミナル期に入る患者さん達がいるチームへ同じ病棟内ですが異動し、そのまま働いています。しかし、チーム変更したあとも8年目までにリーダーに入っていない、オペ前後がみれない、呼吸器管理ができない、プリセプターもしましたが途中で交代する始末。。。

この間、師長との面談でリーダーに入ってもらうわないと・・・という話になりました。

正直、不安ですし言い訳のようになりますが体調を一度崩してから仕事もプライベートも何も楽しくなくなってしまい、患者さんのためにと思っていた処置などもそう思えなくなってしまい患者さんと関わるのが辛くなってしまいました。

その旨は師長に伝えていますが、自分自身が疲れているのかなと考え私は病棟勤務じゃないほうがいいのかとも思っています。

興味のある分野はやはりターミナルケア等ですが今の自分の精神状態では人生の最期へ向かっている患者さんにも向き合えない、、、ならばいっそのこと夜勤がない、休みが決まっているクリニックで働いてみようかとまた転職を考えています。。。

自分自身がどうしたらいいか、どういう看護師になりたいかと聞かれても「分かりません。」としか言えない自分です。。。

甘えた考えかもしれませんがみなさんのご意見をいただきたく投稿しました。

ともさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます