自分に嫌気がさしてきました。
- 2020/11/20 23:27
- 1,330アクセス
- 1コメント
看護師2年目です。
看護サマリーはまだ書かせて貰えない。
重症患者、急変時対応はもってのほか。
転院は出させて貰えない等去年の2年目と比べて大幅に遅れをとっています。
今年から看護体制?が変わったのか、1年目後半からやらせてもらえると思ったことがやらせて貰えず(私だけでなく同期全員)、やってもなにかインシデントが起こると直ぐに責められやらせてもらえなくなります。
同期どうしでもなぜこんなに出来ないのか、遅れをとってるからがんばりたいという自覚はあります。
しかし、毎回決まってるメンバーが中央のテーブルに集まると2年目があれが出来てない、これが出来てない、この前はこんなことが、いつになったらできるのか、2年目が起こしたインシデントについて文句等について共有しています。インシデントはもちろん共有することは大事だと思っています。しかし、内容がなんでこんなことでインシデントしてるの?といったものです。なんだか粗探しをされているような気分になります。
しかし、どうしても固定のひと(御局とその取り巻き複数)がいると、何か言われてるのではないか、また、なにかしてしまったかと気になってしまいます。中央テーブルで話してるため相談も出来ず、声をかけてもいま話してるでしょと言われるため、他の先輩に相談をしますが、相談してるのをじっと見てため息をつかれます。
なにをしても怒られてしまうのかと気が滅入ってきました。
他の同期よりもできていなかったらどうしよう、頑張らなきゃと思うこともあれば他は他自分は自分で思考がぐちゃぐちゃです。
他の同期は報告してないのに私が報告してないと怒られる。中央テーブルで言われる。
やることをやっててもいわれ、やらなくてもいわれ、
早く帰れる日があれば先輩(取り巻きの方)に止められあれが出来てない、これが出来てない、このインシデントはなんだといわれ、遅い日があればなんでこんなに遅いのかと言われ、自分がどう転んでも何しても言われてる気しかしません。被害妄想なのでしょうか。
自分が思っているだけかもしれない。かんがえすぎなのかもしれない、本当はそうでは無いのかもしれないです。
やりたいと思って声をかけるとほんとにできるの?これもできてないよね、大丈夫?笑といわれ
声をかけないとやる気がないと言われます。
自分がどんどん嫌いになり、仕事に行くのが怖いです。だれに助けを求めたらいいのでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。