退院時の忘れ物について
- 2021/02/02 17:58
- 2,602アクセス
- 12コメント
急性期の病院で働いています。
私の病院では、退院・転院時、患者さんが私物を忘れてしまった時、インシデントレポートを書くことになっています。
勿論退院・転院される際には患者さんの準備ができた後に看護師がベッド周り、床頭台、ロッカー、洗面所など一通り忘れ物がないか最終確認します。
それでも布団の中に紛れ込んでいたり、洗面所の戸棚(患者さん1人に1つ割り当てられていますが、高い位置にある棚は、身長150cmの私では奥まで見えません。手は一応届くので手で残ってないか確認します。)の奥に残っていたり、床頭台横のフックにかかっていたりと時々忘れ物があります。
そしてその度にインシデントレポートを書かなければなりません。
確かに確認不足はあるかもしれませんし、大事なものでしたらわざわざ患者や御家族に取りに来ていただくか、最悪郵送や届けに行かなくてはいけません。
でも、私としては正直そんなことまで看護師が責任を取らなければならないのかと疑問です。ましてやインシデントとして取り上げたところで、解決策は毎回「注意して確認する」ようなことだけです。
それに退院の場合は時間的余裕もありますが、転院される時は朝の忙しい8時半や9時に出発しなければならないことも多く、夜勤が対応しなければならなくて慌ただしくなってしまいます。
退院・転院時の忘れ物=インシデントというのは普通なのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル