経管栄養と簡易懸濁について
- 2021/03/31 15:23
- 1,979アクセス
- 6コメント
最近病院変わりました
いままでは、
薬→白湯→経管栄養→水フラッシュ
薬は簡易懸濁 水で溶解するものは別シリンジ
今の職場
薬→経管栄養+白湯→水フラッシュ
1時間以上前に、薬と白湯を混ぜた経管栄養準備
薬すべて、1時間以上前に準備
薬は乳鉢でスリスリ
あと
NACLが追加されたら、どのように投与していますか?
栄養に混ぜて?白湯に混ぜて?薬に混ぜて?
病院によってかなり違い、戸惑っています
今までは、こういう理由でこうやってましたと言っても、
「うちのやり方はこうだから」
「薬溶けないよ」
「忙しいから、効率重視」と
今までのやり方は間違いだったのかと、不安です
皆さんの病院ではどのように実施していますか?
教えて下さい

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル