TPN管理 輸液ポンプについて
- 2021/12/14 20:06
- 11,308アクセス
- 6コメント
keepペースでの輸液ポンプについて。
輸液ポンプを使用しても、高カロリーは粘稠度もあるし、ずれが生じるから、目算もしてから送るようにと最初の病院で教えていただきました。
新しい病院になってから、送りをもらう際に、残量が多いことが多く、夜勤帯で調整することが凄く多くありました。
私も経験がまだ、少なく病院によってなのはわかりますが、800mlを輸液ポンプで計算上の投与で落とすと必ず、200ml以上余ります。いくら、少し多く入っていたとしても、あまりすぎだなぁと私はおもってしまうのですが。新しいとこは残破棄しています。
皆様は管理する際にどうしていますか?
点滴で残があると、次の点滴も遅れるし、結局残りの量が多ければ、必要な栄養が入っていないことになるのではないでしょうか??
(流測指示などはないです。)
さくちゃんさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル