ルート内凝固について
- 2021/12/21 17:16
- 11,615アクセス
- 4コメント
新人看護師です
輸液ポンプで点滴を10ml/hで落としている際、ルート内が逆血し、閉塞アラームがなってしまいました。
以前閉塞アラーム鳴った際は早送りでヘパリンロックするのだと先輩から教えられ、自分も同じようにしていたら、ほかの先輩看護師から注意されました。
病院の基準があるのだからそれを活用しろと言われ、調べましたが基準には逆血の対応は乗っていませんでした。病棟内のIVトレーナーに聞いてみようかと思っていますが、他の先輩から教わったことを実践したのに注意されたことが納得いきません。
他の病院ではどのような対応をしているのか教えていただきたいです

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル