1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 患者からの不満

患者からの不満

  • 2022/01/10 16:54
  • 1,005アクセス
  • 2コメント

精神科に勤めています。パーソナリティ障害と妄想性障害で入院している患者さんから、「あなたのこと嫌いなのよね、顔も見たくないし、声も聞きたくない、関わらないで」と急に言われました。その患者さんが言うには、自分が患者をいじめているところを見たとのことです。他の患者さんに強く言っているところをたまたま見てたみたいです。自分でも感情的になってしまうことが多く、キツい言い方をしてしまうことがあるとは自覚してますが、いじめなんてもちろんしていません。何がきっかけでその患者さんに嫌われてしまったのかは分かりませんが、もともと病識もないですし、入院にも納得していないため、何かしらの不満というかクレームを言いたいのかなと思います。以前にも主治医にも食ってかかったり、他のスタッフや患者さんの不満を訴えられています。言われたときは、火に油を注ぐ訳にもいかないので、何も言いませんでしたが、どのように対応するべきだったのでしょうか?夜勤とかもあるので…関わらない訳にもいきませんし…

makoさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます