1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 内服管理方法のアセスメントについて

内服管理方法のアセスメントについて

  • 2022/01/21 11:10
  • 1,036アクセス
  • 1コメント

私の勤めている病院では、患者さんの内服薬の管理方法をほとんど看護師の主観で決定しています。

それもあってか、自己管理のはずが内服できていなかったという事例もあり、アセスメントのツールを使って統一された視点で評価をし、内服薬の管理方法を決めようということになりました。

そこで、アセスメントのツールを作成することになったのですが、調べているとJ-RACTや内服管理選択MAP等の研究発表の資料が出てきます。

どれも少し年数が経っていることと、大体が「内容に追加・修正が必要」というもので、内容的にもう少し評価の項目が必要ではと思ったりで、これ!というのが見つかりません。

J-RACTや内服管理選択MAPを参考に、病院の特徴も合わせたアセスメントスコアシートを作成する必要があるようにも思うのですが、何か参考にできる良いツールがないか探しています。

内服管理方法のアセスメントツールについて、アドバイス・情報をいただけると助かります。

よろしくお願いします。

(退会者)

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます