1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. タッチアンドコール

タッチアンドコール

  • 2022/02/04 21:53
  • 1,189アクセス
  • 3コメント

毎月、タッチアンドコールの目標を当番制で考え、その月の話し合い会(病棟会)で評価しています。

今月は自分の当番だったので、考えてプリントアウトしたところ、師長からダメだしにあいました。

「掲示する前に相談して。」ということと、内容にも、「タッチアンドコールに挙げることではない。みんなに周知してくれればいい事。」と言われました。

また、2月に入り、リスク部会から「与薬、点滴などの6Rの強化月間にする」との通達があったので、6Rを目標に取り入れるのはどうだろうか。と考えました。しかし、1月も6Rが目標となっていたため、師長に相談しましたが、「口頭ではなく、紙面で見せて欲しい。」と言われました。

そのため、『6R(正しい患者、正しい薬物、正しい目的、正しい用量、正しい方法、正しい時間)をダブル確認と指差し呼称で間違いなく実施します。』と文章にし、このように考えました。報告すると、「今まで間違いがありましたか?正しく出来ているなら、他にも取り組まなくてはならない事があるんじゃないですか?」と言われました。

・・・文章にした作業ってなんなんだったんでしょうか。(疑問1)

他の看護師の意見も聞いたところ、6R以外は思いつかないだったり、月間だから、6Rでいきましょう、だったんです。師長からは、「みんなと相談しましょう。」と発言があって、なんかすごく噛み合ってなくて泣けてきました。

タッチアンドコールの目標は、

1、リスク的な目標

2、接遇的な目標

で二点挙げています。

二つ目は、『患者様のプライバシーに配慮する』を挙げたのですが、

「プライバシーに配慮って的が大きすぎて評価がしにくい。」とこちらもダメだしでした。

肌の露出を避けるとか、パーテーションをするとか、看護師それぞれが患者様を思いやって行動して欲しいのに、

肌の露出を何がなんでも見せない工夫それだけの限局になってしまうのは、もったいなさを感じるばかりですが、肌の露出を加えました。(疑問2)

そもそも、月当番で回しているのだから、その当番が思ったり気付いたりした事をみんなで共有する、意識して取り組む1ヶ月でいいと思うのです。その当番さんのカラーで仕事するという考えは甘い考えなんでしょうか?

みんなで相談とか言われると評価する時の病棟会で目標も決めてしまえば良いって事にならないですか?(疑問3)

私は、ブランクがあってかなり仕事が出来ない、そして使えない看護師なので、可愛くない部下なんだと思います。だから、対応がキツイのだ思います。

不器用でごめんなさい。説明が下手くそでごめんなさい。仕事ができなくてごめんなさい。上手く動ける看護師になりたい。でも、不器用なんで出来ないんです。すいません。

出来る人には出来ない人の気持ちなんて、分からないんだろうな。

「何の涙?」って聞かれたけど、貴方が考えて下さいよ。部下の気持ちを。部下の流す涙の意味を。

そんなこんなあった日ですが、

実は、誕生日なんです。私の。

悲しくって、情けなくって、涙が止まらない。

読んでくださってありがとうございました。

ひとしずくの涙さん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます