移動制限について
- 2022/03/01 09:55
- 731アクセス
- 2コメント
私の職場では世の中でコロナが流行してから、移動制限がかかりました。県外や旅行は控えるようにと言われています(これについては理解できます)。職場のルールは結構変わるのですが、今は子どもの卒業式に、出席するのでれば出席後、後日コロナの抗原検査を自費でしてください。いかなる用事でも県外の人と接触するのであればその後年休(日数は不明)で休んでください。そしてそのあと自費で検査してください。と言われています。また子どもの受験などで県外に行く時は付き添った保護者の職員も次回の勤務前に抗原検査自費でしなければなりません。
職場ではお子さんのいる方が多く、ルールも変わるので、困っています。私も子どもがおり入学、卒業式があります。夫も同じ職場で勤務しており、このままでは夫婦で3万円近く払わなければなりません。
何もコロナの患者さんや濃厚接触者と会うわけではありませんのでそこまで職員に自費で払いなさいと強要できるものではないと思いますし、職場のルールなのなら抗原検査の費用は病院が持つべきものだと思います。
私はこれはパワハラにあたるのではないか。労働基準局に相談してみようかと思っていますが、皆さんはどう思いますか?またここまで対策を院内でしていますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル