1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. オムツ重ねばきをやめてもらえない。

オムツ重ねばきをやめてもらえない。

  • 2022/03/03 06:20
  • 1,517アクセス
  • 3コメント

高齢者施設で働く看護師です。

利用者の夜間のオムツについてですが、

昼間はリハパン、ポータブルトイレを使用している方が、夜間は、パット、オムツ、リハパンの重ねばきをさせられます。

そして朝まで13時間オムツ交換はありません。

ご本人からお尻が赤く痒くなる、パットがぐちょぐちょになり、気持ち悪いと言われているため、介護員やそのトップに、重ねばきのリスクについて説明し、

重ねばきは、朝の介護員の負担軽減にしかならない、利用者に苦痛を与えているので、やめるようにお願いしました。

しかし、介護員会議の結果、3枚ばきも13時間オムツ交換なしも続行となりました。

何度言っても、介護員の意識が変わらないため、利用者の訴えや、その後の会議での対応、方針などを利用者の記録に残しておいていいのでしょうか?

そして利用者へのケアの説明をお願いしたことなども。

職員都合優先となり、改めててもらえないので、その経緯を記録にきちんと残しておこうとおもうのですが。

シャチさん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます