コロナ病棟での新人指導
- 2022/04/01 08:25
- 1,296アクセス
- 1コメント
現在コロナ病棟で勤務しています。コロナ病棟にはこの2年間新人が来なかったのですが、今年から新人が3名配属されることになりました。
病院では集合研修が減り、病棟での研修がほとんどです。院内の新人指導計画では配属3日目から先輩ナースと病棟で一緒に動き始める予定になっています。
しかし、すぐにレッドゾーンに入るのは緊張している新人にも負担になり、卒後3年目位の指導者にも不安が大きいかな?と感じています。そのような環境で清拭などのケアを指導することは、お互いに辛いようにも感じます。
他病棟で数日、基礎看護技術だけでも経験し、レッドゾーンに入ってもらうことも検討しています。
そこでコロナ病棟で新人を迎えた経験のある方から、新人指導をどのよう進めていったかお聞きしたいです。またレッドゾーンに入る為の指標みたいなものを作っているのかなど、色々アドバイスや情報を教えて頂きたいです。
現在は軽症、中等症の全介助でケアを行う高齢者の方の入院がほとんどです。
まとまらない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル