病棟でのコロナ対策についてアンケート
- 2022/12/15 20:39
- 1,818アクセス
- 3コメント
最近、病院内でのコロナ対策が過剰なのではないかと感じております。コロナウイルスの致死率がかなり下がっていると報道があり、市中感染の増加・スタッフの疲弊・経営的な問題から、通常のインフルエンザ対策で良いのでは?と感じてしまいます。(極端に言えばですが)皆さんの病院の感染対策も知りたいので教えていただけると嬉しいです。
1.スタッフ・患者に陽性者や有症者がいない場合、マスクや手指消毒など日頃からやっていると思いますが、コロナ対策としてフェイスシールドまで常時装備していますか?他、何か特別な対策は講じていますか?
2.有症者が発生した場合、検査は抗原検査・PCR検査・両方実施・両方やらない、どれにあたりますか?
3.陽性者が発生した場合、個室に移してPPE着脱を徹底してますか?
4.これまで病院内でコロナが発生した体感でいうと軽症(風邪と同程度)が95%、中等症(インフルエンザ程度)が5%程度ですが、どうですか?
5.職員の家族が濃厚接触者または感染者の場合は有給になりますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル