ラキソベロン内用液の使用量について
- 2023/03/21 14:29
- 2,857アクセス
- 2コメント
介護施設の看護師をしております。
入居者の方で便秘時ラキソベロン内用液が処方されている方についてご相談です。
排便-3日目でラキソベロンを使用していますが、使用後に反応便がでないことが続くと使用量を増やして対応しています。
6滴からスタートし、1年程経過した現在は30滴まで使用量が増えている状況です。
定時内服でマグミットやセンノシドも処方されており、水分も1日1000ml程摂取しております。
吐き気や食欲不振はありませんが、げっぷや排ガスが多くあるご様子です。
ご入居前は内服を自己管理でラキソは毎日使用しており、3~4日で1本使い切っていたと仰っております。
主治医(昔ながらの開業医)も入居前や現在の排便状況を知っていますが、そのままで良いとの判断です。
医師の指示なのでこのままの対応を継続していくしかないのですが、本当に良いのだろうかともやもやしております。
何かご意見や情報、アドバイスがあれば教えて頂きたいです。
![](https://cdn-nurse-senka-user-profile-pictures.nurse-senka.jp/default/unknown.jpg)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル