1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. パーキンソン病の薬について

パーキンソン病の薬について

  • 2023/04/12 13:22
  • 834アクセス
  • 4コメント

デイケアで不定期に働く派遣看護師です。

昨日あった出来事ですが、返信いただけるとありがたいです。

ご利用者様で、いつも持参している4時間おきに飲む薬を忘れた、と運動の休憩時間に言われ、薬飲まなくても運動していいか?と訊かれました。

ネオドパストン配合錠L100という薬なのですが、薬状をみても運動についての言及がなかったので、処方した薬局の薬剤師に電話をして尋ねてみました。

すると、ふらつきに注意しながら運動することは可能です。との答えが返ってきました。

また、念のため、飲み忘れた際の対処法についても訊いてみると、「次に飲む時間に飲み忘れの分も一緒に内服してください」と言われました。

その旨、ご利用者さまにお伝えすると、

「それは誰が言ったんだ?」と。

「薬を処方した薬局の薬剤師さんです」

と伝えると、

「医者には飲み過ぎたらいけない」と

言われた、と。

ネットで調べてみると、やはり

「一度に2回分は決して飲まないこと。飲み忘れた際は、気づいた時点ですぐに内服し、次の時間の分はスキップすること」

と、ありました。

薬剤師の助言と真逆の説明でした。

皆様なら、看護師一人の判断に委ねられた場合、時間薬の飲み忘れの対処法はどうされていますか?

デイで働く看護師さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願い申し上げます。

はっぴさん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます