喘息発作時の吸引について
- 2023/05/21 13:28
- 6,890アクセス
- 4コメント
こんにちは。
先日、70代の喘息発作の患者さんが入院されました。中発作で意思疎通はしっかり出来ていましたが、お話されるのがやっとで喘鳴、ヒュー音は著明でした。
ステロイドの点滴、酸素マスクで4リットル、SPO2は不安定な時もありましたが94から96%でした。本人さんは痰の喀出もなく痰は出ないと言っていたので吸引はしませんでした。
そこに、先輩が来て、何故こんな呼吸なのに吸引してないの?!と怒り出し、患者さんに吸引しますからと説明し出し、患者さんは痰は出ないから大丈夫ですと言われましたが、しますから!異常ですから!と、無理矢理に肩枕を入れ気管内吸引をしました。痰は吸引出来ず患者さんはもお、やめてぇぇと訴えていました。spo2は上がるどころが80前半に。もぉ知らないと病室を出ていきました。
先輩からはあの状態で吸引しないあなたはおかしいからと言われましたが、ほんとに吸引は必要だったのでしょうか。
私は喘息発作時に吸引する事で肺胞の虚脱や迷走神経の刺激による合併症を考え、今は吸引は必要ないなと考えしませんでした。
みなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル