採血時の確認事項
- 2023/06/09 18:11
- 9,516アクセス
- 24コメント
私は看護師7年目にして最近リウマチ専門のクリニックに病棟から転職しました。
そこでは大体3ヶ月おきに採血及び点滴治療を受けておられる患者さんばかりです。
入りたての私は先輩スタッフに相談しながらも業務に慣れようと必死でした。
しかし、本日院長からものすごく怒られました。
それは私が毎回採血時に「採血時に具合が悪くなった事はないか?」「前回の採血時に痺れや痛みなどはなかったか?」という事を確認していたからです。
院長曰く、処置や治療も含めリスクを説明する事で患者さんが不安になり結果不利益になるから言語道断との事でした。特に迷走神経反射はストレスからなる可能性が高いため、確認する事で患者さんが逆にストレスを感じて結果迷走神経反射を引き起こすと怒鳴られました。
私がしている事はそこまで間違っている事なのでしょうか?
リスクを踏まえた上で治療や処置を受ける事が当たり前だと思っていましたし、それが安全につながると私は思っていました。確かに院長の言う事にも一部正しい所もあるとは思いますが、それでも怒鳴り散らすほど私悪い事したのでしょうか?
皆様は採血時、なにを確認しますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル