1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 医療機関以外に就職されてる方いますか?

医療機関以外に就職されてる方いますか?

  • 2023/08/22 22:52
  • 2,512アクセス
  • 8コメント

はじめまして。閲覧ありがとうございます。

私は高卒後〜30代半ばまで社会人を経験したあと、一念発起して専門学校に入り、2022年に正看になりました。私の病気発覚が原因で病棟勤務は1年足らずです。今は知的障害者入所施設に週40時間勤務しています。

ここでは当然ですが病棟とかなり異なり、

①ベッド柵を1箇所でもすると身体拘束扱い。

②内服変更を、朝礼・夜勤へ引き継ぎ・全体への引き継ぎノートに記入・当日の日直へ伝達しても「知らない」「そう言えば書いてあった」という支援員(Not介護士)がいる。それを施設長から「看護師からの情報伝達がなってない」と指摘される。

③施設長や課長は支援員の欠員がでると看護師をあてる。しかし看護師の仕事の穴埋めはリカバリー要員をもらえない。

④支援員から看護師たちへの認識は「いつも座って何かしてる」「暇そう」「風呂の時の手伝い」「俺たちが仕事作ってやってる」と面と向かって言われる。

⑤感染症対策の時に多数意見を占めるのが支援員なので、看護師たちの意見が淘汰され、クラスターを何度も起こす。

というような具合です。他にも多々ありますが割愛。入職して半年過ぎたところですが、まだカルチャーショックが連続している日々です。

皆さんがカルチャーショックあるいはリアリティショックを受けた出来事があったら教えていただきたいです。

ユズポン酢さん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます