正規とパートの仕事、責任の重さの違い
- 2023/11/29 18:25
- 1,539アクセス
- 6コメント
呼吸器のついている医療ケアのデイサービスで、パートの看護師として15日ほどほぼフルで勤めています。
正規2人、パート2人で回しています。
呼吸器のついている利用者の送迎の添乗やお風呂介助は正規の看護師がやっているのですが、正規の看護師から何かあった時や、他の利用者の急変時に、パートだけで、急に呼吸器のついている利用者の送迎やお風呂をしなければいけなくなるかもしれないので、少しずつでもパートでも、送迎やお風呂に入ってほしいと言われました。
急にパートだけになった時に、対応できないと困るからと言う理由みたいです。
でも正規とパートでは責任の重さが違うといい、出来ないと言いましたが、私の言っていることはおかしでしょうか?
その正規の看護師はパートさんのためでもあると言いますが、そんな重大や責任のある送迎やお風呂も入ってほしいと言う正規の考えが重いです。
もう1人の正規はそんな責任のあるケアは正規でするのでしなくていいと言ってくれるのですが。
責任のあるケアは、パートなら断ってもいいですよね?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル