経鼻経菅栄養チューブの挿入方法について
- 2024/01/28 01:18
- 974アクセス
- 2コメント
初めまして。ブランクがある看護師です。経鼻経菅栄養チューブの挿入方法について相談させてください。聞きたいこととして
1.経鼻経菅栄養チューブを挿入する前の、挿入の長さの測り方について
①→患者さんの鼻の入口から耳までの長さを測る
②→患者さんの耳から心窩部までの長さを測る
③→①➕②の合計の長さを挿入する
2.挿入の手順について
①→患者さんのベッドを75°くらいまでギャッチアップする
②→顎を引いてもらい、頸部前屈とする
③→経鼻経菅栄養チューブの先端に潤滑剤をつけて、1.で測定した長さ分、経鼻経菅栄養チューブを挿入する。経鼻経菅栄養チューブの先端が咽頭まで入ったら、唾を飲み込んでもらう。
④→経鼻経菅栄養チューブを1.で測定した長さまで測定したら、聴診器を心窩部に当てる➕シリンジにAirを入れて、経鼻経菅栄養チューブに繋げて、Airを入れて音が聞こえるのを確認する
⑤テープで、経鼻経菅栄養チューブを固定する
経鼻経菅栄養チューブの挿入の手順は、上記の流れで間違いないですか?長文ですみません。アドバイスをお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル