受け持ち患者の担当の仕方について
- 2024/03/18 08:11
- 590アクセス
- 2コメント
私は仕事を進めるのに他人よりどうしても、時間がかかってしまいます。
電子カルテも、これまで紙カルテのところが多くて苦手で時間もかかります。
そのためか全介助経管栄養ばかりの部屋を複数固定で受け持つように言われました。
新人でもなくこんなことは初めてで、衝撃でした。
仕事が遅く、決して出来る看護師ではないですが
ミスがないよう注意を払って実施していますが、このような担当の仕方は正直ショック受けました。
自分のやること全てに自信が失くなり、この受け持ち体制に普通のことなのか耐えるべきなのか嫌がらせなのかわからなくなってきました。
私だけ固定です。
師長も主任も何も言ってこないので、わかりませんが、私自身が毎日つらく感じるようになってきました。
私が、メンタル弱いのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル