1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 輸血

輸血

  • 2024/03/18 08:22
  • 3,075アクセス
  • 2コメント

血液消化器内科病棟です。

輸血件数が多過ぎて、手が回らない。

少なくて5件、多くて15件の輸血が毎日あります。

病床は満床で47人。それを2チームに分けて、日勤スタッフは受け持ち・フォロー・注射係各1名ずつの6名、プラスフリーが5名ですが、フリーのうち4名は午前中で帰ります。

清潔ケアはフリーがいる午前中に終わらせます。他、化学療法が多いときで7、8人分、これは受け持ち以外のフリーと注射係で振り分けます。入院が4、5人、これはフリーが担当。他科受診の移送や内視鏡やCT、アンギオ等の検査出しも数件、これらの移送は看護助手さんで良ければ助手さんに頼むけど、内容や状態によっては看護師がやります。

こんななかで、その件数の輸血。

申し込んだ輸血は、RBCはたまに午前中に払い出しできることもありますが、PCは基本的に午後でないと払い出しできません。また、午前中はケモを次々やらなければならないので、ほぼ、輸血は午後スタートです。

輸血をやったかたはわかると思いますが、けっこう手間と時間がかかります。払い出されたら指示確認しダブルチェックし、輸血セットをつけ、バイタル測定して輸血開始し、5分間は側を離れずまたバイタル測定、15分後にはまたバイタル測定し速度を早める。慣れれば難しい手技ではないけど、ほんと時間かかる。

これを15件(RBC、PC、FFPなど)。受け持ちは鳴りやまないナースコール等の患者対応に追われるので、輸血はフリーとフォローと注射係でやるしかない。 注射係も、午前も午後も時間指定の抗生剤点滴などカートにいっぱいの点滴をこなしつつだし、フォローも、午後に回った検査出しや患者対応やりつつ。

輸血は助手さんに頼んで輸血部から受け取ってきてもらいます。

RBCだけの患者、PCだけの患者、RBCもPCも入れる患者、様々です。

もちろん、輸血だけに専念できるスタッフがあるはずもなく、それぞれ、注射やその他の業務をやりながらの輸血。

問題は、RBCは冷蔵庫から出したら(払い出されたら)1時間以内に投与開始のルールに間に合わないことがあることです。

もちろん、自分達の業務のキャパや時間注射の有無等々を考えて、助手さんに輸血をもらってきてもらうので、まず5件分、目処がついたら次○件分、と分けて払い出してもらいます。それでも、できると思ってましたもらってきたRBCが、なんやかやで払い出されてから1時間以上経つことも。

なんとかできないものでしょうか。

じゃすみんさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます