正循環三交代に変更になります
- 2024/05/06 14:47
- 457アクセス
- 0コメント
職場が正循環の三交代に変更になるにあたって自分が勤めていくのは厳しいと感じています。上司に相談していく予定なので、ここで今の気持ちをまとめさせて下さい。
正循環?三交代になると 下記例です。
①休・深・準・休
②半日半休・深・日
③深・日・日・日・準・休
半日休みの休みはもちろん公休で、半日勤務を2回すると公休を1回分使用することになる。連休は難しくなるため有休を使っていく。希望休の前日が準夜になることもある。
厳しい理由として
・以前再循環三交代を経験あり、精神的にかなり大変だった(ずっと病院に来ている感覚)上記①しか経験はありません。
・上記②は公休を使うため損した気持ち、③は自分にこんな勤務できるのかという気持ちが大きい
・休みの日も夕方から仮眠を取らなくてはならず、自由に行動できない、友人と遊ぶ予定を立てにくい
・今の職場に転職してきて半年。急性期看護が初めてであり、周手術期や緊急入院など日々緊張しているため、休みの日はゆっくりと過ごしたい
・時間外の勉強会も多く、今後仕事と両立していける自信がない
などが理由としてあります。
有休を使えば休みを確保できるかもしれませんが、そんなに自由にいかないとも思っています。
入職時に、急性期を学びたい、三交代でも良いと話をしました。その気持ちは嘘ではありません。現在まで逆循環のシフトで働いており、日・深は大変ですが明けの翌日は休みになっています。それなら頑張れると思っていました。方針変更は聞いておらず、入ってから分かる病院独自のルールも多く日々驚いています。事前に下調べを細かくしておけば問題なかったのですが、自分の落ち度です。
急性期を学びたいならそこで頑張れという意見もありました。しかし、自分の精神的な気持ちを削ってまでそこで続けたいとも思っていません。
二交代病棟に異動したいと考えています。
まだ半年で希望が通らない可能性もありますが。。。
上司と話すとなると緊張であがってしまうため、あらかじめ気持ちの整理をつけるためにもここに書いてみました!
アドバイスや実際に再循環を経験したことのある方の意見があれば、聞かせてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。