1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 施設内訪問看護

施設内訪問看護

  • 2024/06/04 09:38
  • 489アクセス
  • 0コメント

施設内訪問看護をしています。訪問間は初めてでしたので今の職場のやり方が当たり前と思って業務をこなしていました。

しかし、夜勤バイトに来られる経験者からはレセプト、タイムシート、シフト、指示書依頼者作成、指示書チェック、小口金等事務作業は管理職・事務がする仕事だとお聞きしました。今月まで管理職の手当ても支給なく上記業務と訪問・往診・緊急コール対応を常勤2名で1日こなしていました。常勤は少なく3名のみで日勤バイトなし。夜勤はバイトでまわしています。

先月末から入居もどんどん入ってきます。2施設まわしていますが限界です。上は、人数増やさないと。と話している。事業所に事務はおけないとも聞きました。人員を増やしても大丈夫そうなら、とやり取りしているみたいで人員を増やすと人件費もかかる為、支出を増やしたくないという上の考えが良くわかりました。オープン当初より少ない人員でやってきましたがもういい加減にして欲しいです。

毎日バタバタ、事務作業・訪問、必要あつかわからない自立支援介入者の選定、褥瘡処置特指示継続、ここまでして稼ぎたいんでしょうか。疲れました。

ななさん

このトピックには

まだコメントがありません

会員登録(無料)をして

「最初のコメント」を投稿しませんか?