1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. クリニックでの看護業務

クリニックでの看護業務

  • 2024/07/27 20:51
  • 578アクセス
  • 3コメント

新設のクリニックに勤めています。

この一年少々ですが徐々に業務が増え、正直「?」なものがどんどん増えています。

一つが診療情報提供書作り。

処置の指示が入ると必ず、生保やひとり親、自立支援医療利用で上限が一定額以下の人でないかを確認。該当者には通院・通所(グルホや作業所など)を必ず聞き取り、手当たり次第に診療情報提供書を送らなければなりません。当然、患者さんはその事を知りません。

そして、検査内容のチェックと傷病名の入力。

先生はもちろん、症状や内服に合わせて検査項目を電カルにポチポチするのだけど、紐づいた傷病名の入力や、算定できるかのチェックは看護師任せ。

前回採血の結果から、今回取れる・取れない項目を読み取り、都度指示の削除や追加を毎回やらなければなりません。

それもだんだん細かくなり、項目も増えて来て負担が大きいです。

今までずっと病棟勤務でしたが、クリニックはこんなものなんでしょうか?

普通に行われてるものですか?

小学生の子がいるひとり親で、パートを選んでますが、面接時は18時まで希望と話し、入職時にも19時を超えては無理と言ったのに、それを超える事もザラ、、、

先日は、児相に通報もされてしまいました。

色々と限界を感じてますが、退職を考えるのは尚早でしょうか?

たるさん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます