なぜ誤嚥性肺炎で聴診?観察ポイントは?
- 2024/09/22 22:43
- 649アクセス
- 2コメント
新人看護師です。病棟に誤嚥性肺炎治療中の患者さんがいます。
先輩から、呼吸音の聴診は必ず行う様にと言われました。
誤嚥性肺炎では水泡音が聴こえるということは教科書で勉強しました。
実際聴いてみると雑音はなくクリアでしたので、記録には「肺雑音なし」と記載。先輩方の記録も参考にしました。
ここで疑問なのですが、誤嚥性肺炎治療中でも肺雑音が無いことは普通なのですか?
また、どういったリスク・必要性から肺雑音を聴取しているのか、肺雑音を認めた場合のアセスメント・報告・記録・ケア方法など、具体的な思考方法を教えて頂きたいです。勉強不足で申し訳ないのですが先輩方がどのように考え観察しているのか少しでも知りたいと思い質問しました。
ななこさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル