師長に嫌われている
- 2025/04/23 11:26
- 163アクセス
- 1コメント
師長の態度が明らかに他の職員と私とでは接し方が違います。4月にインシデントを2件したことが原因だと思うのですが、それにしてもあからさますぎます。
そのインシデントをした時は「なんか…余裕がないよね、ちゃんとその人に合った看護をしないとさ。手技だけじゃなくて。」と冷たく言われました。
それ以降態度が変わりました。そう感じた理由は三つあり
一つ目は、私が話しかけると嫌そうな目と暗めなトーンで話をするのに対し、先輩が話しかけると「うんうんそうだね、ありがとねー!」と明るいトーンで返しています。
二つ目は、前までは夜勤前後の挨拶も「よろしくねー!」と挨拶してくれてましたが、インシデントをしてからは冷たくなり、今では私が「お疲れ様です」といったらそれに暗いトーン&嫌いな相手にする目線(あ、お前かみたいな感じ)で挨拶されるという感じです。
夜勤の申し送りの際に先輩方には目を合わせて話すのに私のことは一度も目を合わさずに申し送りしています。
三つ目はシフト作りのため休み申請した際に、「え〜◯◯(私)さん休みここ入れてるんだけど」と副師長に相談していたりしました。先輩にはなにもいわないのに。
このように人によって態度を変えるため、毎日出勤するのも億劫です。
私の性格上、マイペースで仕事もテキパキこなせるわけでもなく、おっちょこちょいな部分があるのは事実です。
今後どう、師長と関わっていいのかわかりません。
なにか良い方法はありますか

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。