1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 新卒6か月で退職、そして無職になりました

新卒6か月で退職、そして無職になりました

  • 2025/07/04 15:20
  • 156アクセス
  • 2コメント

はじめまして、読んでいただきありがとうございます🌼

23歳、女です。 いま感じている悩みを誰でもいいから聞いてくれ!という気持ちで掲示板に投稿します笑

文章が拙いですが、読んでいただいて、返信もしてくださったらすごくうれしいです!😊

本題に入ります。(悩みのお話まで長いので飛ばして読んでいただいても構いません🙇)

昨年3月に看護師資格を取得し、4月から看護師として大学病院に就職しました。配属された病棟は血液内科・消化器内科などの混合病棟。はじめのうちは、受け持ちも少なかったためそこまで残業もなく働いていました。ですが、入職して6か月ほどし、受け持ち患者も増え毎日激務、残業も当たり前の日々が続き精神的にきつくなっていました。仕事を休む日が増えメンクリへ行き適応障害の診断。1か月ほど休職しましたが、復職は難しいだろうなと思い、その後退職しました。

新たな場所で働こうと以前の病院より病床数の少ない、中病院に入職。しかし、想像よりも施設感のある病院で、排せつケアが自分的にきつく数日で辞めてしまいました。

そんなこんなで、一度看護職から離れようとアルバイトを色々と探しましたが中々見つからず無職ニートに、、

このままではまずい!と思い、親戚が働いている病院がクラークを募集していたため応募。採用され、非常勤としてですが現在クラークとして働いています。

現在働いている病院は産婦人科です。毎日、ベビちゃんに癒されて働いています😊

クラークとして働いていますが、看護の知識はあるので看護師の目線になったり、自分がここで働いたらどうだろうかと想像したりします。

看護師の仕事が大変であることは身をもって知っていることですが、それでもやっぱり看護師の仕事に魅力を感じてしまうのです。

最近入職したばかりなので今すぐに転職する気はないですが、いつかは看護師に戻ってみようかなって考えたりします。

ですが、看護師の経験なんてほんの数か月。働くとしたら新人と同じ立ち位置になります。ルート確保もできないです。

ほとんど経験もなく、数か月で辞めた私を一から教育して働かせてくれる病院なんてあるのか、!?どこも私を採用してくれないだろう、、と思っています。

これが今の私の悩みであり、皆様にお話ししたかった内容なのです。。

今の私の職歴で採用してくれるところなんて中々ないと思いますし、難しいことだと思います。ですが、もし今後転職活動をすることになったら、こんな病院がいいんじゃないかとか、なんでも構わないので意見、アドバイス等あれば教えていただきたいです。

私は大学の頃から、がん看護に興味がありました。最初に入職した大学病院での勤務は忙しくて大変でしたが、がん看護に触れることができ楽しさも感じながら勤務していました。看護師の仕事として苦手なのは排せつケアです。。

そのため、排せつケアが少ない病院がいいなと思ったり、また現在産婦人科で働いているのもあって産婦人科にも魅力を感じています。

自分の理想とする病院で働くことなど難しいと思いますが、ご縁があればまた看護師として働きたいなと思いますし、皆様の意見を参考にさせていただきたいなと思います。

ここまで長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。☕

皆様のご意見お待ちしております🙇✨

マミさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます