バルン留置の患者さんの入浴
- 2007/07/06 08:36
- 2,768アクセス
- 3コメント
皆さんの病院では、バルン留置の患者さんの入浴時、どのようにしておられますか?うちは、バルンチューブとウロガードのランニングチューブ接続部をはずしカテーテルプラグでクランプして入っています。週二回の器械浴があり、尿路感染が後を絶たないのはそのせいではないか?との意見もあり。たしかに原則は閉鎖状態を保つ事と思うのですが、他院ではウロガード接続したままの状態で入浴しているところもあるとか?そうすると、ウロガード先端の(尿を破棄する所)清潔保持はどうするのか?汚染した適度の温度のお湯はとっても不潔と思うのですが・・・チューブ引っかけ等による抜去等のトラブルもありえるし・・・。抜去するのが良いのでしょうが、週二回の入浴のたびに入れ替えはコスト問題も発生します。皆さんのところではどのようにされていますか??

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル