まじめに働くナースはバカをみる。
- 2010/11/27 02:49
- 43,745アクセス
- 179コメント
私は幼稚園の時から看護師になりたくて、夢を叶えました。
1年目、怒鳴られ非人道的な言葉を数多く浴びせられ、ステーションで泣きながら謝る場面は何度もあり、耐えながら4年目になりました。
私は外科病棟で、ICUなしでも消化器・脳外OP、バンバンあります。
さらに、緩和ケア、ケモ、ストーマケア、外科病棟なのに内科の超急性期(ポンプ5.6台)、透視等の検査は病棟ナースが介助につく、田舎の野戦病院です。
でも人と接することが好きで、ありがとうと言われる言葉で給料以上の重みを感じてました。ターミナルの患者を看取ったとき、「あなたに看取られてよかった」と家族に涙され、誇りに思いました。
勤務が過酷でも、これが私を支えでした。
しかし、いくら患者さんのためにケアをしても、どんな重症患者を抱えながらも嫌な顔せず入院をとり、患者はもちろんスタッフのためにも自分を二の次に考えていても、早く仕事を終えること、業務が早くなければ評価されないんですね。
適当に仕事をしても良しとされる。
患者や患者の家族の訴えを真摯に聞かず、突っぱねるナース、面倒なケアはしないナース、そりゃ仕事は早いです。
私は、気づきました。
患者のため、他スタッフが働きやすいようにと考えて仕事をしていても、要領が悪くて人の目に付くように良いことをしなければ評価を得られない。
さ、看護の世界は今後どうなるんでしょう・・・
ナース>患者、あってはならない事態になると思う。
私みたいに患者を思うナースは少なくなり、ただ金だけもらえる職業となるんでしょうね。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。