看護学生の質
- 2014/10/04 16:00
- 7,967アクセス
- 24コメント
私は看護学校一年生です。
社会人で入学しました。
子供もいる為、凄く勉強し調べ入りました。看護学校は厳しく停止期限は絶対守る。やる事はしっかりやる。教員についてなど…社会人として働いた者には当たり前ですが、厳しい世界と思い覚悟して入学しました。
しかし、入学してクラスメイトでやる気のない人が目立ちます。夏休みの課題を未だに提出しない。グループワークは人任せ。授業中はイビキをしてとにかく寝る。自分の事しか考えない。バイトしてるからで早く帰る、欠席遅刻でも連絡なしなど…
私の学年は再試が多く、テストすら遅刻、欠席します。何十年も再試が居なかったテストで再試者数人が何教科もあります。
正直嫌です。先生の悪口も結構耳にします。出来ないクラスという見方があり、2年生と比べると課題がとにかく多いです。
しっかり課題をして、テストも真面目に勉強しいい点を取っても、横では軽く再試だぁ〜です。技術練習でグループに分かれてもやらないで帰ったり、それで人に迷惑かけても気にしない…
真面目に勉強しようとしても、足を引っ張られます。
現役生だけでなく、社会人もそんな感じです。クラスに数十人もその様な人が居て本当に参ります…
ほっとくのが1番ですが、グループワークにはどうしても真面目にやってる人に負担がかかります。
そんな時どう対処したらいいのでしょうか?自分がテストや課題続きで必死になってる横でだらだら人任せにしてる人を見るとイライラしますし、ちょっと位手を抜いても…と甘える気がでてしまいそうで…

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。