1. トップ
  2. しゃべる
  3. 学校生活
  4. ある友人について
  5. 2ページ目

ある友人について

  • 2016/06/04 00:48
  • 2,949アクセス
  • 34コメント

私は要領が良くないので、平日は毎日学校に残り授業のまとめをしています。

また、土曜日は試験対策に充てて、朝から夕方まで勉強しています。

試験前に「勉強した?」など、よくある会話でも「やれるだけのことはやったよ」と、素直に答えています。毎日学校に残っていることも、友人達は知っています。

お陰で試験はそれなりの点数を取ることが出来ています。

そんな中、ある一人の友人が「貴方は勉強が出来て良いね」と言ってくるようになりました。

その友人は、課題をギリギリに提出したり、試験は3日前くらいから勉強をはじめたり、授業中はスマホを弄るか寝ている事が多いです(席が隣なのでよく見える……)。

以前、「また試験ダメだった」と泣いていたことがありました。その時も「一昨日から勉強始めた」と言っていたので、私が「しっかりと勉強しないからだよ。一週間くらいやってみたら? 一緒残ろうよ」と言うと「できる貴方に、私の気持ちは解らない!」とキレられました。

私は決して自分ができるタイプとは思っておらず、流石にカチンときて「やらなきゃ出来るわけないじゃない!」と言い返すと「やったって出来ない人間もいる!」と、売り言葉に買い言葉となってしまいました。

その時は仲直りしたのですが、それからお言うもの、実技試験の時も「どうせ貴方は合格だろうね」と言ってきたり(私は毎日ギリギリまで残って練習していました)、筆記試験の当日は「どうせ良い点数取るんでしょ?」と言ってきたり……。

最近はその子といるだけでイライラしてしまうこともあります。喧嘩はしたくないのでなるべく避けているのですが、他の友人達も気まずさを感じているみたいで、もうどうして良いか解りません。

何か助言を頂けないでしょうか。

意見、アドバイス、何でも良いです。

よろしくお願いします。😿

あがたさん

このトピックには

34のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます