血圧測定の手技について
- 2017/07/06 23:34
- 2,287アクセス
- 5コメント
先日、アネロイド血圧計での血圧測定のテストがありました。
事前に練習や教科書での確認もしたのですが、不合格となってしまいました。その理由が「ゲージをマンシェットに挟んでいなかったから」というものでした。私は心臓とマンシェットが同じ高さにあれば正確に測定できると思っていたのですが、先生からしてみれば、挟まなければ正確に測定できるわけがないという考えみたいです。
しかし、教科書にはそのような記述はありませんでしたし、教科書付録の実技動画でも前述の事はしておらず、高校の衛生看護科でも言われていません。
皆さんは血圧測定について、どう教わりましたか?また、先生が言っていた事について何か根拠があれば教えて頂きたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル